アバターへのアクション登録
このページでは、自作アバターへのアクションの登録方法を説明しています。自作アバターがまだない場合には、こちらを参考に、先にアバターを作成してください。

次の画面では「Choose 3D avatar」をクリックします。

左上のメニュー「Create avatar animations」をクリックします。

自作アバター一覧ページになります。アクションを登録・設定したいアバターの「Change」ボタンを押します。


ここでメニューの確認。
Avatar Details … アバター詳細設定ページ、つまりこのページへのリンクです。
Add/change animations … アニメーションの追加・編集ページ。
Publish … このアバターを公開します。アバターを自分のアバターショップに登録することができます。
Delete … このアバターを削除します。アバターに登録されているアクションも全て削除されるので注意してください。削除するにはリンク先ページのテキスト入力欄に「DELETE」と入力し、「Delete」ボタンを押します。
To summary … 自作アバターの一覧ページ、つまり一つ前のページに戻ります。
このページの右側は、アバターの基本項目の設定フォームになっています。基本項目を編集する場合には、下の画面を参考に「アバター名」「アバターの説明」や「画像ファイル」を設定し、「Submit(送信)」ボタンを押してください。
今回は「Add/change animations」ボタンから、アクションの追加・編集画面へ進みます。左のメニューから同名のリンクをクリックする方法でも可です。


各アクションはこちら。
Idle … 何もしていないときのアニメーション。
Walk left … 左へ歩くときのアニメーション。
Walk right … 右へ歩くときのアニメーション。
Talk … チャットで発言したときのアニメーション。
Wave … 手を振るアニメーション。
Kiss … キスをするアニメーション。
Strike … 叩く動作のアニメーション。
Cheer … 応援する動作のアニメーション。
Agree … 同意する動作のアニメーション。
Deny … 拒否する動作のアニメーション。
Clap … 拍手のアニメーション。
Dance … ダンスのアニメーション。
Yawn … あくびのアニメーション。
Angry … 怒った動作のアニメーション。
Laugh … 笑う動作のアニメーション。
Roll Eyes … 周囲を見回す動作のアニメーション。
Sleep … 「Away」など、退席中のアニメーション。
今回は例として、左へ歩く動作を追加してみます。まず、「Walk left」の横の「Add」ボタンを押します。

二つのテキスト入力部が現れます。「Pixel/Sec」は移動速度(毎秒何ピクセル動くか)、「Probability」は確率(一つのアクションに複数のアニメーションを指定したときの振り分け率)を表します。
移動速度は「Walk left」「Walk right」のみで設定が可能、プラスの値だと右方向へ、マイナスの値だと左方向へと移動します。
それらが指定できたら、画像のアップロードフォームで PC 上の画像(画像の大きさ 100 x 100 ピクセル以内、ファイルサイズ 30KB 以内の GIF ファイル)を選択して、「Save」ボタンを押します。

下のようになればアクションの登録は終了です。この調子でどんどんアニメーションを追加していきましょう。

weblin サイト「My weblin」から適用したいキャラクターの「Change」ボタンを押し、「Choose 3D avatar」、「Choose custom animated avatar」とメニューをたどっていくと、自作アバターの選択画面になります。
キャラクターに適用したいアバターを選んで「Select」ボタンを押してください。
アバター詳細画面への道順
weblin サイト「My weblin」から、キャラクターの「Change」ボタンをクリックします。アバター自体を設定するだけなら、キャラクターはどれを選んでもかまいません。
次の画面では「Choose 3D avatar」をクリックします。

左上のメニュー「Create avatar animations」をクリックします。

自作アバター一覧ページになります。アクションを登録・設定したいアバターの「Change」ボタンを押します。

アバター詳細画面
するとアバター別の設定画面が現れます。
ここでメニューの確認。
Avatar Details … アバター詳細設定ページ、つまりこのページへのリンクです。
Add/change animations … アニメーションの追加・編集ページ。
Publish … このアバターを公開します。アバターを自分のアバターショップに登録することができます。
Delete … このアバターを削除します。アバターに登録されているアクションも全て削除されるので注意してください。削除するにはリンク先ページのテキスト入力欄に「DELETE」と入力し、「Delete」ボタンを押します。
To summary … 自作アバターの一覧ページ、つまり一つ前のページに戻ります。
このページの右側は、アバターの基本項目の設定フォームになっています。基本項目を編集する場合には、下の画面を参考に「アバター名」「アバターの説明」や「画像ファイル」を設定し、「Submit(送信)」ボタンを押してください。
今回は「Add/change animations」ボタンから、アクションの追加・編集画面へ進みます。左のメニューから同名のリンクをクリックする方法でも可です。

アクション登録画面
するとようやく現れるのが、アクションの登録画面です。
各アクションはこちら。
Idle … 何もしていないときのアニメーション。
Walk left … 左へ歩くときのアニメーション。
Walk right … 右へ歩くときのアニメーション。
Talk … チャットで発言したときのアニメーション。
Wave … 手を振るアニメーション。
Kiss … キスをするアニメーション。
Strike … 叩く動作のアニメーション。
Cheer … 応援する動作のアニメーション。
Agree … 同意する動作のアニメーション。
Deny … 拒否する動作のアニメーション。
Clap … 拍手のアニメーション。
Dance … ダンスのアニメーション。
Yawn … あくびのアニメーション。
Angry … 怒った動作のアニメーション。
Laugh … 笑う動作のアニメーション。
Roll Eyes … 周囲を見回す動作のアニメーション。
Sleep … 「Away」など、退席中のアニメーション。
今回は例として、左へ歩く動作を追加してみます。まず、「Walk left」の横の「Add」ボタンを押します。

二つのテキスト入力部が現れます。「Pixel/Sec」は移動速度(毎秒何ピクセル動くか)、「Probability」は確率(一つのアクションに複数のアニメーションを指定したときの振り分け率)を表します。
移動速度は「Walk left」「Walk right」のみで設定が可能、プラスの値だと右方向へ、マイナスの値だと左方向へと移動します。
それらが指定できたら、画像のアップロードフォームで PC 上の画像(画像の大きさ 100 x 100 ピクセル以内、ファイルサイズ 30KB 以内の GIF ファイル)を選択して、「Save」ボタンを押します。

下のようになればアクションの登録は終了です。この調子でどんどんアニメーションを追加していきましょう。

キャラクターへの適用
設定したアバターの動作を確認するには、アバターのキャラクターへの適用が必要です。weblin サイト「My weblin」から適用したいキャラクターの「Change」ボタンを押し、「Choose 3D avatar」、「Choose custom animated avatar」とメニューをたどっていくと、自作アバターの選択画面になります。
キャラクターに適用したいアバターを選んで「Select」ボタンを押してください。